「浜岡原発を停止させよう」っていう運動があって、オレもそれに署名したわけですよ。
半信半疑ながらも、住所まで記載してさ。
まあ、そんな事してもどうせ止まりゃしないだろう、とは思ってたよ。
だけど、まずは声を届ける事が大事だと思ったからさ。
それがどうだよ。
停止どころか、点検で停止中だった原子炉の再稼働を決定だってさ。
なんつーか、もう、ホントにね…。
今のこの世論の中で、こういう決定をする人たちが力を持ってるんだよ、この国は。
♪低能な山師と信念を金で売っちまうお偉方が〜、動かしてる世の中さ、よくなるわけがな〜い
んだよ。
清志郎はやっぱり偉大だよ。
まあ、この際だから言っちゃうけど…
別にオレだって、今すぐ原発を全廃できると思ってるわけじゃないよ。
「現状維持しながら、代替エネルギーの研究を促進して、将来的に原発を減らしていくべき」
っていう、いわゆる「良識的」な「消極的原発容認派」の皆さんに近いんだと思うよ。
内心ではね。
だけどさ、そんな中途半端な意見がどれだけあったって、あの連中は何も止めやしないんだよ。
「原発絶対反対!!」っていう声が9割くらいになって、ようやく現状維持になるって感じだと思うよ。
要するに子供みたいなもんだ。
子供を10叱ったって10言う通りになんかならないよね。5〜6くらい身にしみてくれたら恩の字ってところかな。
だけど、だからって、初めから5〜6しか叱らなかったら、ろくな育ち方しないでしょ。
それと同じだよ。
そこの貴方にそちらの貴女、今あなたがた全員が「反対!!」って言っても、必ずどこかで「賛成」って言う連中が出てくるから。
それでちゃーんとバランスがとれちゃう、そういう世の中だから。
だからさ「消極的原発容認派」の皆さんはさ、ウソでもいいから「反対!!」って言おうよ。
ね。
追記;
今、別のニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110428/k10015623541000.html
を見たら、「決定」したわけじゃないみたいだね。
でも、ま、「発表」するってことは、そうしたいっていう人たちがいるってことだからね。
あんまり変わらん。
2011年04月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44616967
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44616967
この記事へのトラックバック